十字屋 白鳥台店の体験談

TEL:0143-59-4203
住所:北海道室蘭市白鳥台5-3-33

検索結果:7件中1件から7件まで表示

過活動膀胱が中成薬で改善してきました。

(十字屋 白鳥台店 北海道) MAP

71歳の女性の方が、睡眠時2回 昼夜10回以上 むくみもあり、トイレに行く回数が多すぎて、買い物に出かけるのもままならいいと、ご相談に来らました。

一週間後、「3日目辺りからトイレに行く回数も減り、むくみも軽減してきました!体質改善の為に少し続けたいと思います」と笑顔でご報告して下さいました。

病院で取ってもすぐ再発していた5才の娘の両脇の水イボが漢方で体質改善

(十字屋 白鳥台店 北海道) MAP

5才の娘の両脇に水疱をみつけ、病院に行ってみると、伝染性軟属腫(水イボ)と診断されました。 病院では3ケ月治療を受けましたが、最初100個以上あった水イボを取っても再発し、20個以下にはなりません。 泣きながら取ってもらうのもかわいそうで、漢方薬局に相談してみました。

水イボを改善する漢方とかゆみを取る漢方と2種類の漢方軟膏をいただきました。 1ケ月くらいで痒みが無くなり、水イボも10個以下に減ってきました。3ケ月後には水イボがきれいに無くなりました。 様子をみていますが、再発もしていません。ほんとうに助かりました。

原因不明の不正出血が漢方でよくなりました

(十字屋 白鳥台店 北海道) MAP

突然の不正出血で2箇所の病院で検査しましたが、原因が解りませんでした。 それでも、毎日出血している状態で、漢方でどうにかできないかと、漢方相談をしている薬局に行ってみました。 20代 女性

生理周期を整えてくれるような漢方をのみはじめました。 1ケ月後、毎日出血していたのが、量も少なくなり、出血しない日もでてきました。 3ヶ月くらいで、ほぼ出血しなくなりました。その後、ひと月漢方薬を飲み続けて様子を見て出血も止まり、体調もよいので薬をやめています。

パソコンによる目の疲れが漢方で楽になりました

(十字屋 白鳥台店 北海道) MAP

仕事上、パソコンを見る機会が多くなり、目が疲れやすくボヤけるので、通販で有名なブルーベリー食品などを試してみました。最初の1~2ケ月は良かったのですが…。 他に何かないかと、薬局に行ってみました。 30代 男性

「肝」と「腎」を補い、目の疲れをとる漢方を勧められ、飲んでみました。 ひと月で目の疲れが取れてきた感じがし、2ケ月でかすみ目も緩和してきました。以前飲んでいたブルーベリーとは全く違い、効果も持続しているように思えます。 半年で目の疲れ、かすみ目もほぼ無くなりました。

何となく体がだるい、足が重いのが漢方のおかげで改善

(十字屋 白鳥台店 北海道) MAP

「近頃、体がだるく、歩くと足が重く、買い物に行くのも辛い」とご相談に来られました。 70代 女性

『気血』を補う漢方をお勧めしました。 服用開始から半月で足が軽くなったと、ご本人も改善の早さに驚いていらっしゃいました。 3ケ月後には、体のだるさも取れ、買い物にも行くのも楽になったとのこと。 その後も、体調に合わせながら加減して継続されています。

胃腸の不調で体が重だるかったのが、漢方で改善しました!

(十字屋 白鳥台店 北海道) MAP

春先から胃腸の不調で食欲がなく、食べ物を見るだけで気持が悪くなります。 37℃の微熱があり、手がほてり、体がどうしようもなく重だるいという日々が続き、近くの薬局で相談してみました。 (60代 女性)

胃の働きを元気にする漢方薬を勧められて、飲み始めました。 半月ぐらいで手のほてりが取れてきて、ひと月後には微熱が取れ、体のだるさがなくなり、食欲も少しでてきました。2ケ月経つと気持ち悪さも無くなりました。 今は体調に合わせて加減しながら服用しています。

病院のステロイド剤で止らなかったリュウマチの痛みが漢方で体質改善

(十字屋 白鳥台店 北海道) MAP

何年も前から、病院でステロイド剤と強力な鎮痛剤などを何種類も服用していたが、ある時からそれらの病院薬を服用しても痛みが止らなくなって、他に方法はないものかと、薬局に行ってみました。 60代 男性

一番の痛みは手の指の痛みで、肩、ひじと痛みがひどく寝る事さえもままならない状態でした。 漢方薬をのみ始めてから、1~3ケ月は痛みはなかなか取れず、一進二退をくり返していましたが、4ケ月経つ頃から除々に痛みが和らいでいる感じがしました。 半年経った頃にはほぼ痛みは消失、服用から8ケ月後には杖も使わずに歩けるようになり、痛まなくなりました。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品